2010年3月24日水曜日

大根・ラデイッシュ・ミニ大根など大根類 無農薬栽培(収穫)の記録

ずぼらで植物を育てる事が苦手です。しかし、2003年より日当たりの悪いマンションのベランダで家庭菜園をはじめました。ベランダでの野菜栽培は毎年失敗続き。ろくに収穫できず「沢山収穫して食費を節約しよう!」という目標は、達成できませんでした

ベランダでも、上手に栽培されている方は沢山いらっしゃいます。それなのに自分はどうして失敗ばかりなのか・・・。育たないのは「ずぼらが原因か?」「日照時間が原因か?」と何度も悩みました

諦めない性格なので、いつの日か収穫できる事を夢見て、毎年挑戦しましたが、やはりうまくいかず。これが貸農園をかりるきっかけとなりました。白雪姫20日大根・赤丸20日大根、ラディッシュ・大根など、栽培と収穫の記録です

2009年 白雪姫20日大根(ミニ大根)栽培失敗 

  • 栽培場所:マンションベランダ
  • スーパーでもらったトロ箱で栽培
  • 栽培:2009年6月

20009年白雪姫20日(ミニ大根)栽培失敗 20日大根・6月末発芽

楽天市場・日光種苗で種を購入。種まきから約3日で発芽、発芽率もよかった。日当たり悪いベランダで順調に成長していましたが、死者も出た2009年7月末の暴風雨で水没し、枯れました。

毎日天気が悪く日照条件は最悪(梅雨時期の雨+風が吹きつけ水没) → 発芽したうちの何割かが、ヒョロヒョロながらも健気に自力で起き上がり弱弱しくも生長していた。しかしながら、死者も出た2009年7月末の暴風雨で全滅しました。天気予報で暴風雨だということはわかっていたので、なるべく雨風がこない場所まで移動させたつもりでしたが、それでは足りなかったようです。もう少し雨よけをきちんとしてあげればよかった。

台種はいっぱいあるので、またしばらくしたら育ててみようと思いながら忘れてて、次に白雪姫20日大根を種まきしたのは、2010年1月になってからでした

●白雪姫20日大根 栽培2010年

  • 栽培場所:マンションベランダ
  • プランター栽培
  • 栽培:2010年1月

2009年白雪姫20日大根は、栽培失敗し収穫できず。冬の方が、ベランダに日が差し込む時間が長いので光合成できるのでは?と思い、2010年の年明けに種まき。冬なので生長はかなり遅いが順調。

白雪姫20日大根 正月明け種まき組の生長過程
年明けすぐ種播いたプランター栽培の白雪姫20日大根、2/28の様子。

白雪姫20日大根トロ箱栽培2月種まき組の生長過程
2月頭に追加で種播きした白雪姫20日大根、2/28の様子。まだ芽が出たばかりです。

2010/4/16時点での白雪姫(ミニ大根)栽培の感想は「うまく育たないなぁ。」というもの。葉っぱばかり大きくなって、植えてから4ヶ月もたつのに、根が全然太っていないようです。抜いてしまうと、もう植え直すことができないので、生えたまま、周りの土を少しどけて太り具合を確認しました。ネットで調べたら、肥料分で窒素が多いと、葉ばかり茂るらしいです。もう収穫はムリだろうなぁと思って撤去する予定。またしても白雪姫、栽培失敗の予感。大根って難しいんだなぁ・・・ミニキャロットの方が確実に収穫できてる気がするなぁ・・・と少し落ち込みました。

白雪姫20日大根_2010/4/22間引き
プランター組の白雪姫20日大根を、2010/4/22試しに1本引っこ抜いてみました。人差し指より細い。私の人差し指が太いだけだろうか?20日大根なのに4ヶ月もたって、これしか生長していないなんて・・・とショック。撤去する予定でしたが、「日当たりはいいけど、気温が低いので生長遅いのかもしれない」と思いなおし、もう半月ほど待ってみる事にしました。

白雪姫20日大根 2010/5/5収穫分
白雪姫20日大根 2010/5/5収穫。4/22よりは太ったけれど、それでもやっぱり細身の白雪姫さん。太さは1cmくらい。これってやっぱり失敗だよね?日当たりよければ、もっと大きくなるはずよね?

結局、白雪姫20日大根の栽培は、前回に引き続き失敗という事です。窒素が多いのか?葉ばかりが大きくなって根っ子が太らない有様でした。洗って生のままかじってみたら辛くて涙がでそうだった。ミニ大根って、菜園初心者向きなはずなのにー。(`Δ´)きぃぃ

追記:2011年3月から貸農園を借りる事ができて、余っていた白雪姫20日大根の種を、日当たりサンサンな畑に8月頃、播いてみました。その結果、太さ3cmもあるベランダ組とは比べようもなく大きな白雪姫20日大根が収穫できたのでした。やっぱり日当たりが一番重要なのね(笑

●赤丸20日大根栽培 2010年

  • 栽培場所:マンションベランダ
  • プランター栽培
  • 栽培:2010年

2010年3月に種まきしたラディッシュ。窒素の成分が多い肥料を使うと葉が茂りすぎて実が太らないという事を、白雪姫20日大根で4月に勉強済み。ラディッシュの種を播いた3月の時点では、そのことを知らなかったものの偶然にもコンポスト堆肥少なめのプランターに種まきしたのでした。白雪姫ほど葉も茂らず、コンパクトに生長していて、栽培成功かな~♪と期待していましたが、やっぱりダメだった2010年の20日大根栽培。

ラディッシュ2010/5/18収穫分 ラディッシュ2010/5/18収穫分。土から出ていた部分が傷だらけで茶色く変色しており、せっかくとれたけど食べる気がしません。しかも指との比較でおわかり頂けると思いますが、かなり小さいサイズです、残念。土寄せを適切に行わなかったため、実部分が、露出していて傷だらけになったのですが、ここまで傷だらけになったのは虫なのでしょうか?原因がわからず。

ラディッシュは、これが初めて栽培だし、葉っぱがかわいいから許す!と、栽培失敗に対する言い訳を心の中でつぶやく私。白雪姫20日大根も、赤丸20日大根も、何だか栽培が難しい・・・ような気がするのは、気のせいでしょうか?ベランダ菜園のサイトは沢山ありますが、ここまで失敗しているのは私だけかもしれません。

●赤丸20日大根栽培 2011年

  • 栽培場所:マンションベランダ
  • プランター栽培
  • 栽培:2011年

2011年はじめ、今度こそ!と性懲りもなく種まき。貸農園デビューに伴い、土作りetc.に忙しかった為、ベランダ菜園の赤丸20日大根は、水遣り以外は、ほぼ放置という状況でした

ラディッシュ2011/4/9収穫
ラディッシュ2011/4/9収穫分。やっと親指より大きいサイズのラディッシュが収穫できました

去年と種まき時期もさほど変わらないのに、この大きさの違いは、いったい何なのだろう。「放置スタイル」の方がストレスなく生長できた?

2010年ラディッシュ栽培との違いは、次のとおりです

  • 冬なので水やりは1週間に1~2度くらいの頻度でたっぷり与えた
  • 土寄せの時に、畑用にもらってきた籾殻を混ぜてみた。
  • 放置栽培
  • 2010年より、収穫までの栽培期間が若干長かった
  • プランターの場所を朝日のあたる場所へ移動

これからは、畑の方が忙しくなると思うので、ベランダ組は、おおらなかな気持ちでのびのび育てる事にします

【貸農園】大根栽培&収穫 2011→2012年(冬)

  • 栽培場所:貸農園
  • 栽培期間:2011年9月~2012年

種まき前の土作りを兼ねた耕し方が足りなかったようで、収穫する大根の又根率高し。食べられれば形にはこだわらないとはいえ、土を落とすのが大変。無農薬栽培している大根の収穫記録。

2011年の9月頃種まき。大根を栽培するのは初めて。間引きするのが嫌で、1粒ずつ15cm間隔、20粒ほど播きました。同じ貸農園に通う方から「間引き菜も食べれるんだから、そんな1粒ずつ播かなくても・・・」と言われました

「元気がよい物を残して育てる」と、理解していても、私は間引くのが嫌いで。購入したばかりの種だった事もあり、全部発芽。100%の発芽率ってすごいですよね~♪

大根2012/1/11収穫分 大根2012/1/11収穫分。年内にも食べごろになった大根を収穫しましたが、年末で忙しかったこともあり、写真が残っていません。野菜のお値段が高騰しているのか?貸農園で泥棒被害が出たという話を聞きました。自分は道路から遠い区画だし、他の人に比べ畑の充実度がいまいち・・・なので大丈夫だろうと思っていたのに、私も大根泥棒の被害にあってしまいました。沢山収穫できたら、どうせ人に配るんだけど、いない時に、見知らぬ誰かに、勝手に抜かれるのは嫌だ・・・

大根2012/1/31収穫分 大根2012/1/31収穫分,/p.

大根2012/1/31収穫分 大根2012/1/31収穫分。収穫したうちの1本を切った時、大根中心部の色が変わっていたので、包丁でくりぬいて茹でるの図。もうすぐトウ立ちするのかしら?

大根2012/1/31収穫分 葉は塩茹で 大根の葉も、もちろん捨てずに、茹でて刻んで冷凍保存。ただし、緑のイモムシついている事があるので、念入りに洗い桶でジャブジャブ洗う。

大根収穫2012/2/13 大根収穫2012/2/13分。みぞれ鍋やおでんなど、ハイペースで食べていく

大根収穫2012/2/20 大根収穫2012/2/20分。結局、2011年の冬大根は、誰にも差し上げずに全部自家消費しました

●【貸農園】大根 栽培期間:2012-2013 収穫の記録●

  • 栽培場所:貸農園
  • 栽培期間:2012年9月~

【貸農園】大根12/10収穫分

種まき:2012/9/30。今年も、間引きをするのが嫌で、一粒ずつ20cm間隔で蒔きました。種を蒔いた後、急激に寒くなったからなのか・・・それとも肥料が足りてなかったのか・・・今年は生長がゆるやかだった気がします。2011年に育てたのと同じ大根の種を使っていますが(種購入から2年経過)、発芽率は100%でした

種も時間が経過するにつれ発芽率がだんだん落ちるでしょうし、1袋に沢山入っているので、もっと大胆に蒔けばよいのですが、貸農園はスペース的に限りがあって他の野菜も育てたい思いもあるので、結果的にケチケチ蒔きになってしまいます。このペースだと、種を全部使い切るまでにかなりの年数かかりそう。ま、発芽率が落ちなければ・・・の話ですけども

去年20本収穫できたので、とりあえず、種代(420円)の元はとれたのかなぁ~と思っています。今年もとりあえず、20本程度収穫できる予定

2012年貸農園12/20収穫大根 この冬、初収穫の大根2本。夏野菜撤去後、かなり深く耕したつもりなのに、又根になってしまいました。わかれている所に粘土質の土がこびりついて落ちず、落とそうと頑張っていたら、折れちゃった・・・。大根の葉がついていない理由は、虫がついていたのを見た夫が畑の残渣置き場へ捨てたからです。チャーハンなんかに使いたかったんだけどな~(泣)

貸農園で自分で野菜を作るようになって初めて知ったのが、収穫したての野菜に包丁を入れると、まるで西瓜を切った時のような(というと大げさかな?)、ビシッと、はじけるような音がする・・・この音を聞くのが結構好きかも

収穫後しばらく置くと包丁使わなくても皮を手でむくことができるのも不思議。大根以外に、生姜なんかも親指の腹で皮をむく事ができるんだよね。スーパーで買ってきた野菜では出来なかったのに面白いな~と思います

●【貸農園】大根2013/1/19収穫分

収穫した大根の記録を残す事を忘れる・・・というか面倒くさくてあまり写真がありません。今回の大根は、かなり又根だったので、あえて記録を残す事にしました

大根収穫2013/1/19分 なんと8又(笑)。土を落とすのが大変で大変で。畑で土を落として持ち帰り、洗い桶の中で再度洗った後、又になっている部分をたわしでゴシゴシこするものの、粘土質な土が間にこびりついていて綺麗に落ちず。何とか落とそうと必死になっていたら、またしてもボキッと折れてしまいました(泣)

収穫後、あまりの又根に「石があったのかなぁ?」と周りの土を掘り返してみましたが、特にこれといって生長の妨げになるような障害物はありませんでした。大根栽培が始まる前に、かなり土作り+耕したつもりでしたが、足りなかったのかもしれません。前年収穫した大根はまっすぐ綺麗に育った大根もあったのですが、今年は去年より又根の確率が高いです。20本前後育てているうちの2本が又根確定って・・・(汗)

自家製無農薬栽培の野菜ですし、自宅で自身が食べる分なので、食べれれば何又になっても全然かまいません。「うぅぅ苦しい!何かある。仕方ない、こっちに根っこ伸ばそう。」「こっちの土も固いなぁ。今度はこっちに行ってみるか」と、又根の大根さん、育つのに一所懸命だったんでしょうねぇ

いろいろ想像してしまい、ちゃんと生長できる環境を整えなかった私がとても残念な女に思えてきましたよ。何だか可哀想だったな~と思う。それゆえ逆に可愛いといいますか、愛着といいますか、そのお姿を食べる前にしっかり写真で記録しようと思った次第。今、お野菜が値上がりしているそうですね。8又大根、美味しく頂きたいと思います。

2014年家庭菜園 夏大根の栽培

  • 栽培場所:貸農園(畑)
  • 栽培期間:2014年夏

夏大根に挑戦するのは今年が2年目。去年は失敗&散々な結果となり、食べるのを躊躇したくなるような有様でした。夏場は、虫も多いせいか葉はボロボロに食い荒らされ、肝心の根っこ部分も、ボコボコ穴が開ていたり、黒い斑点やらなんやらで汚くて・・・って感じでした(←ちゃんと、季節にあった大根の種使ってます)

今年は綺麗に育てたいと、懲りずに再挑戦

見た目は、スーパーに並んでいるのとそん色ない大きさで、大根の表面も綺麗、葉っぱも綺麗な物が収穫できました。しかし、食べてみると激マズでした。ガッカリです。やはりプロの農家さんってすごいんだなぁ~と改めて思った次第。大根好きなので、年中食べたいのですが、自分で作った大根は、生だと固くて辛くて、煮たらなぜかブヨブヨした食感になった

包丁入れた瞬間、水分量が足りてない、この大根!と思いましたね。なんか、ぎっしり詰まった感じで、包丁がなかなか入っていきません。しかもどれもこれも、まずくてまずくて、かなりのストレスでした。大根おろしは、いまだかつて経験したことのない辛さで舌がしびれるほど。時間をおけば、少し辛みが取れるかと思ったけど、あんまり変わりませんでした。

煮てもダメ。焼いてもダメ。大量に収穫した大根をどうしたもんかと、途方に暮れる。おろして、肉を柔らかくするのに使うかな。はぁぁぁ溜息。もっと上手に美味しい大根が栽培できるようになりたい。来年の夏、もう一度挑戦する予定だけれど、次回は種まき少なくしよう、そうしよう(←めげない私)

0 件のコメント:

コメントを投稿

玄関ドアの結露が凍るとドアが開かなくなることも

年越し寒波の影響で、外気温が下がり、玄関ドア内側についた結露が凍りました。玄関ドアの結露が凍ったのは、1/2 夜 ~ 1/3 朝です。新年早々、ショックな出来事でした。 凍ったのは、玄関ドアの右下端・内側表面部分についた結露と、下枠周辺に溜まった水です。しかしドアは普通に開い...