2012年9月8日土曜日

マクワウリ・タイガーメロン無農薬栽培(収穫)の記録

同じ貸農園の方からマクワウリとタイガーメロンの苗を頂いて栽培したのが、初栽培で、その後は種から無農薬で育てています。マクワウリとタイガーメロンの収穫記録です

マクワウリ - Wikipedia

マクワウリ無農薬栽培2011年

  • 栽培場所:畑(貸農園)
  • 栽培:2011年

きちんと育てるには、子づるの成長を促すために摘心したり色々と基本的な作業があります。しかし私は貸農園1年目で余裕がなく定植後は、ほぼ放置栽培でした。ベランダと違って、畑で育てるマクワウリは、日当たりもいいし土も多いので、ほったらかしでもボコボコ実がなる感じです

初栽培なので失敗する(あまり収穫できないだろう)と予想していましたが、思っていた以上に実がなって驚きました。失敗することを前提に沢山植えたのです・・・こんなに収穫できるならもう少し苗は、少なくてもよかったですね

メロンほど甘くはないけれども、メロンの親だけあって「素朴な甘さ」という印象。お子さんのいらっしゃる家庭に差し上げたら、喜んでくれました。黄色のマクワウリ以外に、タイガーメロンという品種も育てていて、自家消費するには多かった為、知人友人におすそ分けしました。(自分で食べたマクワウリは合計5個)

マクワウリ2011/8/10頃収穫 2011/8/10頃収穫。畑作業から帰ってきて、冷蔵庫で冷やしたマクワウリを水分補給代わりに食べるの図。2つに切ったマクワウリの向こうに種があるのは、2個目のマクワウリだからです(←食べすぎ)。1個目は甘さ抜群、2個目のマクワウリは、ちょっと収穫が早すぎたみたいで、甘さが足りなくて残念でした。

マクワウリ2011/8/19収穫分 マクワウリ2011/8/19収穫分。マクワウリは、完熟すると皮の上の方にひび割れができて収穫時期を教えてくれます

完熟するまで待つと、畑で鳥や動物に食べられる確率がUP。鳥獣対策として網を張れば、完熟するまで畑に置いておけるので、より甘いマクワウリを食べる事ができます。しかし我が家は、貸農園を初めたばかりでスコップやクワ・支柱etc. 資材にお金をかけすぎたので、今年は鳥獣対策せず、運(自然)まかせにしました

同じ貸農園に通う人は、網を張らずに100均で深めのカゴを買って、マクワウリの上に被せ、上から重しをして、つつかれないようにしていました

私はマクワウリの葉や雑草で少し隠す程度。鳥たちにつつかれる前に(完熟前に)収穫してしまう事が多かったです。だから、たまに収穫し忘れ&鳥獣被害のない完熟ひびわれマクワウリが手に入ると嬉しかったです。全部収穫できなくてもいいや~とゆるい感じで終わったマクワウリ栽培2011年でした

タイガーメロン無農薬栽培 2011年

タイガーメロンも、マクワウリの一種。同じ貸農園の人から苗を頂き、初栽培

  • 栽培場所:畑(貸農園)
  • 栽培:2011年

タイガーメロン2011/08/19収穫分
タイガーメロン8個、2011/8/19に収穫分。この写真の他に、収穫時期を逃し、完熟を過ぎて腐っていたのが3つほどありましたが、食べられない物は、畑にそのまま放置してきました。(デロンデロンになってたタイガーメロンはスコップで土に埋め戻す。)

皮が黄色一色のマクワウリ(黄金マクワウリ??)同様、植えっぱなしで放置していても、ボコボコなる感じ。「メロン」という名前がついていると、ウリと言われるより期待がふくらみますよね(笑

ちょっと期待しすぎた結果、最初の1個(完熟)を食べた時の感想は「まずーい!何これ・・・」でした。「こんなに獲れてどうしよう」と途方にくれました。しかし、1個目が失敗作だっただけで2個目は、1個目よりも美味しかったです

同じ完熟でも個体によって味に差がある感じです。ボソボソした食感が強い物もあれば、ジューシーな物もあり。甘さが強い物もあれば、いまいちの物もあり。

個人的には、タイガーメロンより黄金マクワウリの方が甘くて好きかも。だけど、どちらも瓜なので、ほんまもんのメロンと味を比較してはいけないと思う(笑)。種のまわりがほのかに甘い瓜っていう感じです。

タイガーメロン2011/09/05収穫分
多分この夏最後のタイガーメロン、2011/09/05に収穫。完熟の印、ひび割れがすごいです。

2011/09/05収穫したタイガーメロンを半分に切ってみたところ
タイガーメロンを切ってみた所。見た目はメロンみたいなんですけどね・・・。最後のタイガーメロンは完熟しすぎだったみたいで、食べたら種のまわりが酸っぱかったです。腐る寸前だったかも。種のまわりが酸っぱかった時点で全部捨てようか迷いましたが、種と実の表面けずったら、他は甘かったので食べました。胃腸は丈夫!大丈夫でした。

タイガーメロンより黄色いマクワウリの方が美味しかったという感想ですが、単に育て方が悪かっただけなのかもしれないので、来年もう一度頑張って育ててみようと思います。放置じゃなく、手をかけてあげれば、もっと美味しくできるのかなぁとも思うので。


マクワウリ無農薬栽培2012年

  • 栽培場所:畑(貸農園)
  • 栽培:2012年

前年に、食べて美味しかったマクワウリから種をとって保管。貸農園・種から栽培のマクワウリの記録。種まきが遅くなったのと、育苗を一度失敗したのとで(←鳥につつかれた)、定植がだいぶ遅れ、初収穫は9/2でした

2012年のマクワウリ栽培は、葉が小さい頃にウリハムシ被害にあってボロボロになったり、一部の苗が枯れたりしました

もうダメだろうな・・・と諦め半分で放置していたら畝は雑草だらけになりましたが、瀕死の状態だったはずのマクワウリが、雑草の中でいつのまにか逞しく復活しました

雑草の中で実をつけていたので「栄養が雑草にとられる・・・早く食べたい!」と草取りしたら、露出したせいか???完熟間近だった一番果が動物に食い荒らされてしまったというオマケまであります(笑)

マウワウリ2012/9/2収穫分2012/9/2収穫分。 無事、収穫することができたマクワウリ。もう少し皮にヒビが入ってから収穫したかったけど、また食い荒されると悔しいので、持って帰ってきました。もう2つとも食べちゃった。美味しかったです。

去年との栽培比較で感じたのは、「あまり手をかけないほうがうまくいく」(私の場合)。雑草も、ある程度あった方が虫被害が少ないような気がしました。ま、ジャングルにならない程度に刈ればいいかなって感じ

私は大人になるまでマクワウリの事を知らずに育ちましたが、父親の世代は馴染み深い(?)物らしいです。「昔は畑にゴロゴロなっていて、喉が渇いたりお腹が減った時に畑に行って食べていた」そうです。父の話を聞いて、スナック菓子食べたりジュースを飲むより健康的な生活かもね・・・と思ったのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

玄関ドアの結露が凍るとドアが開かなくなることも

年越し寒波の影響で、外気温が下がり、玄関ドア内側についた結露が凍りました。玄関ドアの結露が凍ったのは、1/2 夜 ~ 1/3 朝です。新年早々、ショックな出来事でした。 凍ったのは、玄関ドアの右下端・内側表面部分についた結露と、下枠周辺に溜まった水です。しかしドアは普通に開い...